心を解くアート体験&お話し会

 先週末は音楽とアートを堪能する3日間となり、たくさん感じ受け取ったようです。

月曜日の夜お風呂に入っていると、優しくて懐かしいメロディーが溢れてきて口からこぼれ落ちたのがその証拠。気が済むまでピアノに向かい録音しました。何の曲何だろう???楽しみです。

目次

 命を描く岩絵具体験

 日曜日、「ねっこかなこ」さんが岩絵具の使い方をレクチャーしてくださったワークショップに末娘と参加してきました。筆をもって絵を描くなんて中学校の美術の時間以来だろうか?

 岩絵具は「砕いた石」と牛の脂分である「にかわ」と「水」を皿にのせで溶いていくところから始まります。指で丁寧に混ぜ溶かしていきます。指先で石のざらっとした感触を感じながら。

 最初に好きな色を3色選びます。その時点で個性とその時のその人がふわっと現れます。娘にどこから見ても私のってわかる色だねと言われました。そういえば惹かれる色がかなり決まってきている今日この頃。

 石を溶かすのに時間がかかってしまったおかげで、かなこさんの描く時にこうするのもいいよ、という一つの方法のレクチャーが始まるところからスタートできました。それは、「目を閉じて自分の肋骨を感じていく」というもので絵を描くのにまずイメージを作るという目的でやります。「何が描きたいのか???」それを感じていく・・・・            そして浮かんできたの宇宙を飛ぶ魚のイメージ。その日は目の前に生の魚が横たわっていてその命を描こうという会だったのですが、そのままを描かなくても良くてそこから連想されるものを描いても良いのです。

 空に登っていく鯛には美しく長い尾鰭と刺すようなとんがった背鰭がついていました。魚は遠い光るものを目指して登っていて、周りに銀河の渦のようなものや、星のかけらのような花びらのようなものや、雫のようなものが点在していて私の想像した美しい魚を包んでいました。やっぱり出てくるのはファンタジーだった。

 横で娘は岩絵具の質感を楽しみながら色を重ねて丁寧に鯛を描いていて、生命力が強く逞しい鯛がドーンと鎮座している絵だなぁと思いました。さすがの筆使いで、さっきまで入っていた命のエネルギーを感じとり深い海に泳がせたのでした。

 立って描いていくのも自由でいいなぁと思いながら描いていました。何となく身体全体で描いているような感覚になり少し大きく揺れてみたり、じっと止まって指先だけで描いたり・・・あまりお魚を見つめ過ぎず、たまにちらっと見る感じで欲しい要素だけ頂いた感じでした。こうして午前中2時間ほどで私の「宇宙飛ぶ魚」と娘の「おめで鯛」が出来上がりました。

 内側にあるものを表現する面白さは絵も同じ。小学生の時、先生が怖くて図画工作の時間は苦手だったし、絵も苦手だと思っていた私ですが、初めて自由に筆を使って楽しく絵を描いたかもしれない。あー楽しかった。かなこさんありがとうございました。

 RuuRuuさんの世界

 午後のお話会までに時間があったので茅ヶ崎の” アロマココロ”で開催されていた帽子展に遊びにいってきました。

作者は忌野清志郎やボガンボスの衣装デザインをされていた方RuuRuuさん。2日前のレコードBarでお会いしてぜひ行きたいと思っていたので少しでも顔出せてよかった。

https://ruuruu.official.ec/

 妖精のようなRuuRuuさんとアロマココロのまさこさんはじめ、参加されていたみなさんキラキラの笑顔で迎えてくださり短いひと時でしたがRuuRuuさんの世界に浸りました。お帽子も被らせていただき、私も妖精の気分・・・幸せでした。

 最近になってやっと「自分らしさ」を大切にする時代になってきましたが、ずっと前からこの方はまっすぐ自分であり続けたのだろうなぁ・・・と想像しました。こんな風に楽しめる人生!素敵だなぁ・・・

ファンタジーのような現実世界で強さと純粋さを受け取りました! Ruu Ruuさんありがとうございました。

トークイベント「ハナミズキって誰の木?」                  アーサービナードさん(英訳)&ねっこかなこさん(作画)の対談

 今回、そもそも2/23(金)に鵠沼海岸のKUGENUMA ART FESTIVALの初日にトーキョーコーヒーで”山田ごうすけ先生のお話し会”をやらせて頂いたご縁で、3/3日曜日のワークショップに1日参加することになりました。

 アーサービナードさんが英訳した「ハナミズキ」の歌詞に絵をつけた絵本の原画展を1週間されていました。そのご縁で最終日のワークショップとトークショーに参加でき末娘と二人でゆったり豊かな時間を過ごすことができました。最高だった〜

娘にとっても私にとっても深く刺さる、そして新たな価値観を迎え自分の殻を破る大切な大切な時間となったのでした。

続きは次回・・・

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次