今という時代を知る– category –
今という時代を知る
-
川崎市子ども夢パーク
2025年4月12日 川崎市でトーキョーコーヒー代表、吉田田タカシさんと西野博之さんのお話し会に行ってきました。ダダさんのお話は本当に共感しかない、トーキョーコーヒを始めたきっかけは我が子の不登校だったけど、今ではダダさんの想いに賛同し、この活... -
この時代を生きる
今あるこの社会で生きるという事、地に足をつけて、今ある環境に感謝して、生きるという事、そこから全てが始まる。そして、より自分の好みの、望む世界は自分の選択から拓かれていく。 小田原市議会 主権者教育推進事業を削除 先日の市の議会で決まった... -
共に生きる優しい世界について語ろう#2
続く「夢みる大人たち」のトークリレー イベントで「夢みる大人達」のトークリレーをさせて頂きましたが、その後FM小田原の金曜の朝の番組 ”MORNING GARDEN にて他のメンバーにもトークリレーを繋いでもらっています。私はほとんどの方々と個別... -
共に生きる優しい世界について語ろう#1
2/1「夢みる校長先生」上映会&「夢みる大人達」トークリレー ご参加の皆様、スタッフ、関係者も含め、本当にありがとうございました! 私のイメージしていたお祭りのようなイベントになり、多くの方々が繋がり、同じ温かさに包まれて、教育や社会の問題... -
共に生きるを考える
2024年2月1日 「夢みる校長先生」上映会&「夢みる大人たちトークリレー」を開催します。 小田原市の「三の丸ホール」大ホールでの開催ということで、私個人の力では準備、集客など到底出来ないことを承知で選んだ1000人規模の会場。 「共に生きる優... -
「共に生きる優しい世界を語ろう」あたりまえ、常識、普通を見直す
「LAST HOPE」の3日に渡る上映会が終わりました。 突然はじまった企画で準備期間は短かったのだけど、多くの方に見ていただくことができました。ご協力頂いた 「OFFICE TETSU SHIRATORI」の事務所方々、イベントの趣旨と大切さを理解して下さった... -
LAST HOPE上映会 #2
伝える事と、受け取ること 先日、トーキョーコーヒー鴨宮flowersのイベントとしては2回目の「LAST HOPE上映会がありました。今回は共催という形で、計3回の上映会を行う予定です。1回目を終え、もうすでに色々な思いが湧き上がっているので、アウトプ... -
「消せない約束」の上映会を終えて
愛国心の全くなかった私 表に残る歴史の資料とは、起こったことを強者側の人間が自分たちにとって都合の良い形で書き残したものだという事をここ数年で知りました。その事実を考えると、私たちが学校で習った歴史は、全ては連合国側つまりアメリカ側の都... -
私=自然
自然の一部として在ること。 自然豊かな地球で、地球の子供達として育まれ、のびのびと好きな事をし、再びギリギリの世界を築いてしまった私たち・・・ 今の時代、メッセージはほとばしる水の如く あちらこちらから流れてきていますね 結ばれる命のバトン... -
優しい世界へ
理性の揺らぎ 日本でも世界でも、さまざまなことが起こっていますね。 これまでも人類は紆余曲折しながら、様々な世界を作り上げてきましたが、今回はクライマックスを迎えつつあるのかなぁと感じています。 私自身、ここ数年固定概念を手放し手放し、一枚...