日々のこと– category –
-
私=自然
自然の一部として在ること。 自然豊かな地球で、地球の子供達として育まれ、のびのびと好きな事をし、再びギリギリの世界を築いてしまった私たち・・・ 今の時代、メッセージはほとばしる水の如く あちらこちらから流れてきていますね 結ばれる命のバトン... -
オオタ ヴィン監督作品「夢見る校長先生」 子供ファーストな公立学校の作り方
笑顔あふれる藤沢上映会、満員御礼!!! 3ヶ月前から協力応援団としてお手伝いしていた、「夢見る校長先生」上映会 in 藤沢、昨日無事満員御礼で終えることができました。ありがとうございました。 予告編を見た時からもう「素晴らしいに違いない!... -
心を解くアート体験&お話し会
先週末は音楽とアートを堪能する3日間となり、たくさん感じ受け取ったようです。 月曜日の夜お風呂に入っていると、優しくて懐かしいメロディーが溢れてきて口からこぼれ落ちたのがその証拠。気が済むまでピアノに向かい録音しました。何の曲何だろう?... -
活動報告3「通知表のいらない教育って?」
ワクワク子育て交流会Vol1 茅ヶ崎市立香川小学校教師、山田剛介先生に「通知表を使わない評価、生きることに繋がる授業の実践」についてお話ししていただきました。 (2024年2月23日(金)天皇誕生日 鵠沼海岸”みんなのSea Side"にて) 今を楽しく生き... -
トーキョーコーヒー始めました
あらためて・・・トーキョーコーヒー始めました トーキョーコーヒー始めました。みなさんこれご存知ですか? インスタの別アカ(@tkcf_kamonomiya_flowers)をフォローしてくださっている方はもうご存知で、また何を始めたのだ???と訝しいんでるのでは... -
楽しく生きる
トーキョーコーヒー初回ミーティング 今日はトーキョーコーヒの初めての活動日でした。第一回目は開成町の「Junkan農園」のさほさんとランチ会でした。 南足柄の農家カフェ「Raku」さんでのミーティング。 「Raku」楽さんのランチプレートは、お口に運ぶ前... -
「優しい世界」の夜明け
2024年1月21日 flowerbed.earth Live at Magokoro Kamakura(麻心鎌倉) 先日の麻心でのライブも本当に心地よくリラックスした状態で宇宙の愛を目一杯讃え、私の中から湧き上がるものをそのまま歌として表現できました。来て下さったみんなが優しくて、... -
死生観について
「親たちはどう生きるか」 青木佑太さん著 トーキョーコーヒの親戚が、先日本を出されました。青木佑太さん 「親たちはどう生きるか?」です。 https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%AA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8... -
朝焼けの美しさ
人を変えることはできないし、そもそも変える必要もない 一つの考え方があり自分にとってそれがどんなに正しく感じても、自分の主観からは逃れられないので、それが誰にとっても正しいとは限らない。そしてどうしても伝えたいのなら愛と誠意を持ってその... -
Live*ライブライブ
flowerbed.earth Last Live「感謝の結び音」at 精進カフェ Mariage 12/9 (土)ワンマンライブとしては2023年最後となるMariage(マリアージュ 小田原 国府津)でのライブでした。 Mariageの古い引き戸をガラガラと開けると、なんとも言えない懐か...