トーキョーコーヒ TKCF 小田原市@鴨宮flowers– category –
-
私=自然
自然の一部として在ること。 自然豊かな地球で、地球の子供達として育まれ、のびのびと好きな事をし、再びギリギリの世界を築いてしまった私たち・・・ 今の時代、メッセージはほとばしる水の如く あちらこちらから流れてきていますね 結ばれる命のバトン... -
オオタ ヴィン監督作品「夢見る校長先生」 子供ファーストな公立学校の作り方
笑顔あふれる藤沢上映会、満員御礼!!! 3ヶ月前から協力応援団としてお手伝いしていた、「夢見る校長先生」上映会 in 藤沢、昨日無事満員御礼で終えることができました。ありがとうございました。 予告編を見た時からもう「素晴らしいに違いない!... -
優しい世界へ
理性の揺らぎ 日本でも世界でも、さまざまなことが起こっていますね。 これまでも人類は紆余曲折しながら、様々な世界を作り上げてきましたが、今回はクライマックスを迎えつつあるのかなぁと感じています。 私自身、ここ数年固定概念を手放し手放し、一枚... -
映画「LAST HOPE」 (白鳥 哲 監督作品)
大調和 先週末、2日間にわたり*トーキョーコーヒーの「大人の固定概念の見直し、価値観のアップデート活動」として映画の上映会をさせていただきました。 「LAST HOPE」という白鳥 哲監督の作品です。 私にとっては、あの「パンデミック」はいったい何だ... -
全てはメッセージ
「モアナヌイアケア」というドキュメンタリー映画を見てきました。 小笠原のみっちゃんのメッセージをうけとり、先日下の子2人を連れて真鶴へ。貴重なドキュメンタリー映画を見に行きました。 映画の前に" ROOT CAFE "でとびきり美味しくて新鮮な海の幸... -
教育と幸せについて
色々な出会いのなかで、たくさん感じています。出会いに感謝。 小学生の嘆き 小田原市で不登校支援活動をしている千代美さんと出会ったのは2月。私が初めて主催する講演会に参加してくださった時です。鵠沼開催にも関わらず、小田原からわざわざ来てく... -
遥な時を超えて、今私たちに語りかける 太古からのメッセージ「今日、誰のために生きる」
受け取ったメッセージを日常に ショーゲン君が相変わらずの優しい物腰で語り始めると、会場は一瞬のうちに一体感に包まれました。プライベート空間でのお話会とあって皆さんはより身近に彼のエネルギーを感じることができたのではないかと思います。実... -
不登校の現状と私ができることは?
おだわら子ども若者教育支援センター「はーもにぃ」でのミーティング 2月23日に開催した、わくわく子育て交流会「通知表のない教育って??」に参加してくださった千代美さん(発達障害支援をされている「ニコニコ虹の会」代表)に誘われ、教育委員会の... -
「果てない波」の秘密
「ハナミズキ」と言えば、子供たちに誘われた時のみいくカラオケで私が絶対に歌う曲です。 子供達も私の18番と思っているかもしれない。「母の日になればミズキの葉送って下さい」という歌詞が母の歌う歌という印象があるのだと思います。 「ハナミズキ... -
心を解くアート体験&お話し会
先週末は音楽とアートを堪能する3日間となり、たくさん感じ受け取ったようです。 月曜日の夜お風呂に入っていると、優しくて懐かしいメロディーが溢れてきて口からこぼれ落ちたのがその証拠。気が済むまでピアノに向かい録音しました。何の曲何だろう?...